生活・ライフスタイルの習慣

片付けるのがラクになる!部屋をキレイに保つ習慣化のコツ5選

  • 部屋を片づけることが苦手…
  • 部屋の散らかりが気になって勉強に集中できない。
  • キレイを維持できる片付け方法を知りたい!

こんなお悩みを解決できる記事を作成しました。

部屋が片付かないという悩みを抱えている人は多いと思います。片付けたいのにできない、片付けるのが嫌い、片付け方がわからない、など理由はさまざまですが、結果として部屋が散らかってしまうとストレスや不快感を感じることでしょう。

そこでこの記事では、「部屋を片付けられない原因」と、「部屋を片付けられる人になるためのコツ」をご紹介します。
これらのコツを実践すれば、部屋がすっきりして快適に暮らせるようになります。ぜひ最後までご覧になってください。

部屋を片付けられないその原因とは?

まずは、自分がなぜ部屋を片付けられないのか、その原因を探ってみましょう。原因がわかれば、解決策も見えてきます。一般的によくある原因は以下の通りです。

  • 収納スペースが足りない:「引き出しがパンパンになっていて入らないな…」
  • 物を捨てられない:「この服もいつか着るもしれないし…」「この写真は思い出として残しておきたい。」
  • 物の定位置が決まっていない:「とりあえず上着をイスにかけておくか」
  • 使った物を元に戻さない:「またすぐ使うからペンは机に置いておこう」
  • 片付ける習慣がない:「汚れてきたな。週末に付けるか。」

これらの原因に心当たるものはありますか?もしあれば、それを改善することが必要です。次の章では、それぞれの原因に対するコツを紹介します。

部屋をキレイに保つコツを紹介!

それでは、部屋を片付けるためのコツを5つ紹介します。これらのコツは、前章で挙げた原因に対応したものです。自分に合ったものを選んで実践してみましょう。

コツ1:物を減らす

収納スペースが足りない場合や物を捨てられない場合は、物を減らすことが最優先です。物が多すぎると、収納する場所がなくなり、部屋に散らかってしまいます。また、物に埋もれてしまうと、必要な物が見つからなくなります。
他方で収納スペースを増やす方法もありますが、これだと物は減るどころか増え続けてしまい、また収納スペースの面積分広い部屋に住む必要が生じるため、おすすめしません。

物を減らすためには、定期的に断捨離(不要な物を断る・捨てる・離れる)を行うことが大切です。断捨離する際には、以下のような基準で物を分類しましょう。

  • 使っているかどうか:1年間通して使わなかったものは処分しましょう。いつか使うかもしれない、とどうしても迷う場合は、レンタルサービスの利用を検討してみましょう。
  • 必要かどうか:同様に1年間使用していなければ必要なものではないため、処分しましょう。
  • 好きかどうか:気に入っているものであれば無理に捨てる必要はないと思いますが、買ったけど未だ使っていないからもったいない、という理由で残しているものがあれば捨ててしまいましょう。この、「もったいない」という考えは”サンクコストバイアス”という心理現象で、払ったお金を損したくないという考えにより、物を手放すことに抵抗が生まれてしまいます。
  • 代わりがあるかどうか:それが無くても代わりになるものがあれば、捨てることを考えましょう。例えば、年に数回しか使わない浴衣は手放して、使いたい時にレンタルサービスを利用することで物を減らすことができます。

これらの基準で判断した結果、「使っていない・必要でない・好きでない・代わりがある」という物は捨てるか譲るかしましょう。そうすれば、本当に必要な物だけが残ります。

コツ2:物に定位置を決める

物の定位置が決まっていない場合や使った物を元に戻さない場合は、物に定位置を決めることが重要です。定位置とは、その物が収納されるべき場所のことです。定位置が決まっていれば、物を出したときにも元に戻しやすくなりますし、片付ける時に考えることが減り、無意識にものを整理することができます。

物に定位置を決める際には、以下のようなポイントに注意しましょう。

  • 使う頻度に応じて収納する場所を選ぶ(よく使う物は手の届きやすい場所に、あまり使わない物は奥や高い場所に)・・・爪切りは引き出しに、季節ものは圧縮袋に入れてクローゼットの上段に
  • 使う場所の近くに収納する・・・文房具はデスクの近くに、洗剤は洗面所の近くに
  • 収納する物の量を収納スペースに合わせる・・・入りきらない場合は物を減らす。上述のコツ1を参照ください。
  • 収納グッズを活用する・・・引き出しやボックスなどで仕切ると整理しやすい。ダイソーや無印の収納ボックスがおすすめ。
  • ラベリングをする・・・収納グッズに物の名前を書いておくと見つけやすい。収納ボックスと組み合わせると○

コツ3:片付けるタイミングを決める

片付ける習慣がない場合は、片付けるタイミングを決めることが効果的です。タイミングとは、例えば「朝起きたとき」「食事の後」「寝る前」など、一日の中で決まった時間やきっかけのことです。タイミングが決まっていれば、片付けを忘れずに習慣化しやすくなります。

片付けるタイミングを決める際には、以下のようなポイントに注意しましょう。

  • 自分の生活リズムに合わせる・・・無理のない時間帯や空き時間を選ぶ。
  • 片付ける範囲や時間を決める・・・例えば、「テーブルの上を5分で片付ける」など具体的にする
  • アラームやカレンダーなどでリマインドする・・・忘れないように通知やメモを活用する。
  • 片付けた後にご褒美を用意する・・・例えば、「好きな音楽を聴く」「お菓子を食べる」など自分が喜ぶことをする

これらを実践すると、「朝起きたらリビング、昼休憩で寝室、夕食後に水回りを掃除する。それぞれスマホのアラームでリマインドさせ、達成したご褒美にお酒を飲む」というような計画が出来上がります。

コツ4:片付けを楽しくする

片付けが嫌いな場合は、片付けを楽しくする工夫をしてみましょう。片付けが楽しくなれば、モチベーションも上がります。また、片付けの成果を自分で認めてあげることも大切です。そうすれば、自信や満足感も得られます。

片付けを楽しくする工夫としては、以下のようなものがあります。

  • 音楽やラジオなどを聴きながら片付ける・・・好きな曲や番組を選ぶと気分が上がる
  • 片付け前後の写真を撮って比較する・・・変化が目に見えてわかると達成感が得られる
  • SNSなどで片付けの様子や結果をシェアする・・・他人からの反応や励ましをもらうと嬉しい
  • 家族や友人と一緒に片付ける・・・協力して助け合ったり、競争したりして楽しむ

楽しみ方は人それぞれですが、自分に合う方法がどれか試してみましょう。

コツ5:自分の理想の部屋をイメージする

部屋を片付けるためには、自分の理想の部屋をイメージすることが必要です。理想の部屋とは、自分がどんな空間で過ごしたいか、どんな雰囲気や色合いやインテリアが好きか、などを考えたときに思い浮かぶ部屋のことです。理想の部屋が明確になれば、そのイメージに近づけるように物やレイアウトを整えることができます。

自分の理想の部屋をイメージするためには、以下のような方法があります。

  • 雑誌やインターネットなどで好みの部屋の写真を探す・・・instagram等で紹介されているインテリアで、参考にしたいポイントや気に入ったものをメモしておく
  • 自分で部屋のスケッチやプランを描く・・・家具の配置を紙やアプリなどで自由に発想する
  • 実際に部屋を模様替えしてみる・・・物を動かしたり配置を変えたりして雰囲気を確かめる

調べると様々な例が出てくると思いますが、お試しで色々実践してみましょう。

まとめ

この記事では、部屋を片付けられる人になるためのコツを5つ紹介しました。これらのコツは、以下の通りです。

  • 物を減らす
  • 物に定位置を決める
  • 片付けるタイミングを決める
  • 片付けを楽しくする
  • 自分の理想の部屋をイメージする

これらのコツを実践すれば、部屋が片付いて快適に暮らせるようになります。しかし、これらのコツはあくまで一例です。自分に合った方法を見つけてください。そして、自分だけの理想の部屋を作ってください。それが、片付けられる人になる最大のコツです。

-生活・ライフスタイルの習慣
-